2017年8月23日水曜日

シビックでオートポリスを走るために

あれから一年半も経過していました。
結局, 一度しかオートポリス走っていませんが,
その一度で次に行った時, より速く走るためのアイデアが浮かんできました。

途中で抜かれるシビックが自分です。抜かれる時は邪魔にならないようにアクセル抜いてました。(動画の投稿者さん。勝手にリンク貼ってすみません。ダメでしたら消します)



この記事は後で肉付けしていこうと考え, とりあえず適用に書き殴ったものです。

人間側は, 永遠のテーマかもしれませんが「慣れる」に尽きる。特にコーナー進入。

車側は, 色々とあります。ただし, 全てをやりきると時間が経過しすぎるので, 取り敢えず, 水温の心配のない夏以外で通い始める予定です。モノにこだわりすぎるのは良くない(笑)

1. タイヤ
高価なタイヤを履くより, まず安いタイヤで練習すべき。一発のタイムはSタイヤでも買って行けば良い。今のところFEDERAL RS-RRの235/40R18の通しが良いのでは?山で遊んだ感じの印象ですが

2. ブレーキ
初回はブレーキ詰めなかったけど, 多分突っ込むようになるとブレーキの冷却が純正じゃ足りない。ダクトで直接冷やしてあげないと。これはHSRを走ることも想定してのことです。HSRはブレーキ詰めると2周でダメ。キャリパー・ローターはとある縁で付けた無限のワンメイク用です。パッドはENDLESSのCC-RGが信頼できる。十分冷やせるのならばACREのFomula 800Cか700Cでも可(普段乗りと山用です)

3. 空力
特に最後の上りセクションがタイム短縮の鍵だと思っています。そこで曲がるためには前のダウンフォースが必要と感じました。
まずワンオフアンダーパネルでも作ろうかと構想中です。

4. 吸排気
上りセクションでトルクバンドの下限辺りまで速度が落ちました。これはコーナーリング速度を上げられれば多少はマシになると思います。
ただ, パワーは有ればあるほど欲しい(爆)ので, マフラーは口径を70Φとし, 中高回転でのトルクアップを図りました。
吸気系は現在ワンオフ品の検討段階です。仮のモノは付けて吸気抵抗の低減と吸気温度上昇が抑制出来ていることを確認しています。

5. ミッション
4,5,6速をDC5 TYPERのものに変更したい。あと, 山も考慮してついでに2速はDC5 TYPESのを付けたい。ドナーとなるミッションアッシーを安く売ってくれる方募集中です(爆)

6. 足回り
これを一番先に書けば良いんですが, 世話になってる整備工場の社長からタイムが…切るまではダメだと言われているため封印しています。ただし, フロントはキャンバーボルト, リアは調整式アッパーアーム, トーコンキャンセラー装着済みなので, 純正なのは大まかに言ってショックとバネです。

7. 軽量化
金さえ有れば最も効果がある(爆)。車にお金を掛けまくると歯止めが効かなくなるので, まずは外せるものから撤去していきます。


自分の車載動画あったのでアップロードしました。


0 件のコメント: