2019年11月5日火曜日

クラッチマスターシリンダーの故障・交換

FD2 シビック TYPE-Rの持病であるクラッチマスターシリンダーの故障がまた起きたので修理しました。


クラッチのマスターシリンダーには全く不要な蓋がついており、ボルト3本で止まっています。故障の定番はそのうちのボルト一本が疲労破断し、そこからエアーが入ることでクラッチが切れなくなります。写真はその対策として新品の時から強化ボルト(補足1)に交換したものです。

ぶっ壊れた日の帰り方
最高なのは間違いなくレッカーです。しかしながら、遠すぎてレッカー待てない。レッカー代の無料距離を超過している。車高が低すぎてレッカーに拒否されそう。などの理由で自走で帰りたい場合もあります(笑)
自分はもう何度もこのトラブルを経験しているため、クラッチレスでも何とか帰れるようになりました。発進はエンジン停止中に1速に入れてスタートボタンでエンジン始動で動けます(アイドリングだと1速に入りません)。速度が出ている場合はシフトアップもダウンも回転を合わせればギアチェンジ可能です。高速道路主体の道の場合、ほとんどこのパターンで帰宅できますが、渋滞の場合はバッテリーの残量と相談かと思います。

クラッチマスターシリンダーの壊し方
クラッチマスターシリンダーが壊れるパターンで経験したのは2種類です。
 ①定番のボルト疲労破断
 ②蓋の中の丸板破損

今回経験したのは②でした。
損傷部

損傷部拡大

き裂が丸板の中央付近を肉厚方向に貫通していました。
疲労なら一直線にき裂が入りそうですが、なぜか屈曲した形状をしています。
何やら複数の材料欠陥もしくは非金属介在物の噛み込みでもあったような壊れ方です。
わざわざこのような丸板を特注で作るのもお金が勿体ないので、新品を買ってまたボルトだけ強化品にして修理しました。次はいつ壊れることやら

マスターシリンダーコレクション(笑)
左:過去に①で故障
中:今回②で故障
右:新品

ボルトの頭がヘックスから6角になってますが、6角でも破損した事例を教えてもらったため、今回も新品を強化ボルトに変更して取り付けました。

修理後

マスターシリンダーアッシー品番:46920-S7A-A05

サーキット勢はこの予備アッシー、フルード、おひとり様用のエア抜きキットを常備すると自分のようなレース当日に悲劇を迎えることを回避できるかもしれません(爆)
(Oリングやラバーグリスも付属)





<補足 強化ボルトについて>
ボルトが疲労で破断した以上、高強度のボルトに変えることが対策になります。
(破面はフラットでしたので疲労でほぼ間違いありません)
JISで強度区分がなされており、同じ寸法のボルトで最も強度(12.9)の高いボルトに変更しました。M6のねじピッチ1mm長さ25mmのものです(モノタロウで購入)。
あとワッシャーも忘れずに

0 件のコメント: