2010年11月30日火曜日

『裸の銃(ガン)を持つ男』レスリー・ニールセンさん肺炎による合併症で死去 享年84歳

[シネマトゥデイ映画ニュース] 映画『裸の銃(ガン)を持つ男』シリーズなどで日本でも知られる俳優レスリー・ニールセンさんが29日、自宅近くの病院で亡くなったと、TMZ.comなどが報じた。享年84歳。

2010年11月21日日曜日

減量ポタ03

大井埠頭行ってきました。

6時半出発ですぐ到着。

しかしあまり人がいませんでした。

しばらく走っていると集団が練習してるようなので

後ろについて風よけに利用させてもらいました。

特に面白いこともなく。おそらく6周くらい走りました。

しかし体重減らないな

一時期74キロ台で安定したかと思ってたら、

研究室のイベントで飲み食いして+になりました。



今回の記録

___________

走行距離77.16km

消費カロリー1174kcal

速度31.4(45.7)km/h

心拍152(172)bpm

ケイデンス83(199バグ)rpm

平均(最高)

体重75.0kg

総走行距離5509km

___________

2010年11月14日日曜日

プリウスの車両接近通報装置

こんなのが近付いてきたら心臓止まる。

免許の更新

ピーポ君は大嫌いですが、そこをなんとか我慢して
免許の更新に行ってきました。

2010年11月12日金曜日

自転車でジャンプ、そしてダイブ


自転車でおもいっきりスピードを出してジャンプ。
一度やってみたいと思った。
この動画って画が綺麗で音楽も雰囲気が良くてなにか惹きつけるものがある。

2010年11月9日火曜日

減量ポタ02

相生坂五反田方面にて
今日も走ってきました。
服装は前回行ったとき若干オーバーヒート気味だったのですが、
以前下も半ズボンで走った時、
オーバークール(脚が)で思った以上に
パフォーマンスダウンしてしまったことを反省して、
今回は上着を半袖にして、その下にTシャツを着てみました。
つまりは半袖長ズボンです。
これは大当たりみたいで、結構気持ちよく走れました。

そして以前言っていた通り、
ExperiaにインストールしているMy Tracksってアプリで
GPSの軌跡をとってみました。
が、期待はずれのデータしか残っていませんでした。
最大斜度1.4%
え?
多分この坂でログが取れてなかった、ていうか
ほとんど取れてなかったってことですね。
第二京浜走ってて1.4%なんてアリエナイからね。
高架があるからしょうがないか。
てか体重全然減らねえ
我慢だ我慢。しばらくすれば着実に減っていることがわかるはず。


あと、遂に平均速度が30km/h台に入りました。
最高速度は下り坂でマークした模様。
平地で60超は結構ハードル高いなぁ


今回の記録
___________
走行距離16.81km
消費カロリー257kcal
速度30.3(58.4)km/h
心拍149(299バグw)bpm
ケイデンス80(120)rpm
平均(最高)
体重75.4kg
総走行距離5243km
___________

2010年11月8日月曜日

減量ポタ01


現在ダイエットをしていますが、記録を全くとっていなかったので、
これからしっかりと記録していこうと思います。
日課として、自転車で自宅の下丸子のコメダがある辺りから
高輪台の坂を登り切ったところにある交番の前で折り返すというルートをほぼ毎日走っています。
ここでの走行の記録を体の調子のバロメータとして参考にしようと考えています。
てか行きは赤提灯の先導付きで、帰りは原付に抑えられて
不満溜まりまくりのポタでした。今度は空いてるといいな。
あと少しで平均速度30km/h台に入る。
もちろん、信号はしっかり守ってますよ。

ちなみに五反田から高輪台までの坂を相生坂というらしいのですが、
ここが折り返しとなるので、できるだけ高い速度で走りぬけようとしています。
今回は坂の終わり付近でまだ31km/h程出ていたのですが、
いったい何W出ていたのか気になってしょうがないw

一度携帯のGPSで斜度だけでも記録をとってみようと思います。



今回の記録
___________
走行距離17.54 km
消費カロリー 271kcal
速度29.7(52.0)km/h
心拍 148(296バグw)bpm
ケイデンス 78(158)rpm
平均(最高)
体重75.4kg
総走行距離5216km
___________

2010年11月6日土曜日

PIC24FJ64GA002を弄る。02 - ピン割付

PIC24FJ64GA002にはピンごとにどの機能を使うか指定できます。このピンはUARTでここはSPIでここはPWMみたいに手軽に割り当てができます。いままで16F88などであった「UART使ったらSPI使えねぇじゃん」ってことがなくなって非常に便利になりました。まあ外部回路を追加して88UARTSPIを切り替えて使うマゾな人には必要ないかも?またピンを自由に割り付けられるということは、ハンダ付けでめんどくさいジャンプを、うまく行けば0にすることが出来るかもしれません。